PAGE TOP

本文へスキップ

花の名前を調べるデーターベース

  
花の名前 369オリヅルラン 
園芸分類 多年草
別の名前 チョウラン、フウチョウラン
原産地 南アフリカ
カテゴリー 176ユリ科
花の色
開花月 3月4月
草丈 20cm以内
花の由来 重なってつくる子株が折鶴ににているため。ランナーを伸ばして子株を形成。 品種は、緑色の葉に白い斑が入るフイリオリヅルラン、葉の中央部に斑が入るナカフオリヅルラン、子株がつかないシャムオリヅルランなどがある。
花言葉 子孫繁栄、祝賀
花にまつわる話 オリヅルランは、細長い葉が涼しげな印象の観葉植物です。ミニ観葉植物やハンギングなど、飾り方も多様で、美しい葉っぱを楽しむことができます。また、NASAがおこなった調査では、空気中のホルムアルデヒドを葉が吸着し、室内の空気清浄効果があるのだとか。環境にやさしい植物ですね。

Site and life up

このサイトはフリーサイトです。
何か、ご質問があれば、下記メールアドレスで問い合わせをお願いします。

MAIL: siteup@y-daisuki.com

スマートフォン版