PAGE TOP

本文へスキップ

花の名前を調べるデーターベース

  
花の名前 アグロステンマ Agrostemma
園芸分類 1年草
別の名前 ムギセンノウ、ムギナデシコ
原産地 ヨーロッパ、西アジア
カテゴリー 102ナデシコ科
花の色 ピンク赤紫
開花月 3月4月
草丈 50cm前後
花の由来 花の名は、ギリシャ語のagros(畑、野原)とstemma(王冠、花冠)で、畑に生える花を大輪の花の冠に見立てて名づけられました。別名のムギセンノウ(麦仙翁)、ムギナデシコ(麦撫子)は、麦に似た細長い葉とセンノウ(仙翁)に似た花の姿からつけられています。
花言葉 自然を好む、気持ちがなびく、育ちの良さ、優美
花にまつわる話 花言葉「自然を好む」は、花壇が似合うような明るくきれいな花が麦畑や野原などを彩ることからつけられたのでしょう

Site and life up

このサイトはフリーサイトです。
何か、ご質問があれば、下記メールアドレスで問い合わせをお願いします。

MAIL: siteup@y-daisuki.com

スマートフォン版