PAGE TOP

本文へスキップ

花の名前を調べるデーターベース

  
花の名前 フジバカマ Thoroughwort
園芸分類 多年草
別の名前 藤袴、エウパトリウム、ランソウ、ヒヨドリバナ、ユーパトリウム
原産地 日本、中国、朝鮮、アメリカ、メキシコ
カテゴリー 35キク科
花の色 白ピンク紫
開花月 8月9月10月
草丈 1m前後
花の由来 花は藤色、筒状の苞を袴にみたてて
花言葉 「ためらい」「遅延」「躊躇」「あの日を思い出す」「優しい思い出」
花にまつわる話 フジバカマは、秋の七草のひとつ。他の秋の七草と併せて和風に使うことが多い花材です。 フジバカマの花は、小さな花がたくさん集まってできています。しかし、それらを一度に咲かせるのではなく、少しづつためらいがちに花開くことから、「躊躇」の花言葉が生まれました。

Site and life up

このサイトはフリーサイトです。
何か、ご質問があれば、下記メールアドレスで問い合わせをお願いします。

MAIL: siteup@y-daisuki.com

スマートフォン版