PAGE TOP

本文へスキップ

花の名前を調べるデーターベース

  
花の名前 1110ダイモンジソウ Saxifraga
園芸分類 多年草
別の名前 イワブキ、ニワブキ
原産地 日本、朝鮮
カテゴリー 175ユキノシタ科
花の色 白ピンク赤
開花月 8月9月10月11月
草丈 20cm以内
花の由来 5枚の花びらの長さと並びが、漢字の「大」の字に見えるのでこの名前があります。 岩に自生することから、属名はギリシャ語「岩・割る」に由来
花言葉 自由
花にまつわる話 ミヤマダイモンジソウ…高山性で全体的に小型です。花びらの幅は広く丸みがあり葉裏が紅色。 ベニバナダイモンジソウ…ミヤマダイモンジソウの中で、淡紅色の花を咲かすもの。 ウラベニダイモンジソウ…ミヤマダイモンジソウの中で、葉裏の紅色が濃いもの。 イズノシマダイモンジソウ…伊豆や房総半島に分布、開花時期は晩秋で花茎に長い毛が生える。 ヤクシマダイモンジソウ…屋久島原産、葉の直径が1cm前後の超小型種。

Site and life up

このサイトはフリーサイトです。
何か、ご質問があれば、下記メールアドレスで問い合わせをお願いします。

MAIL: siteup@y-daisuki.com

スマートフォン版