画面左上のロゴはトップページへのリンクを設定します。
「花の図鑑と写真集」は、花の名前を簡単に調べられるデータベースサイトです
連絡はメールでお願いします。
メールでの問合せ
気になる景色
花の図鑑と写真集のトップページ
花の図鑑
花の写真
花の名前検索
花の調べ方
花の知識
最近の花写真
誕生花を調べる
花言葉を調べる
カテゴリーで調べる
花色で調べる
国花を調べる
県花を調べる
花の特長(よく見る花)
長い間楽しめる花
育てやすい花
夏の暑さに強い花
冬の寒さに強い花
半日陰でもよく育つ花
乾燥に強い花
病害虫に強い花
ハーブの楽しみ方
1月に咲く花
2月に咲く花
3月に咲く花
4月に咲く花
5月に咲く花
6月に咲く花
7月に咲く花
8月に咲く花
9月に咲く花
10月に咲く花
11月に咲く花
12月に咲く花
花の図鑑 FLOWER DICTIONARY
花の写真
花の名前
947:ジンチョウゲ
園芸分類
常緑低木・高木
別の名前
センリコウ、リンチョウ、ダフネ、パークウッディ、千里花
原産地
中国
カテゴリー
65ジンチョウゲ科
英名
Winter Daphne
花の色
白ピンク赤
学名
Daphne odora
開花月
2月3月4月
種まき月
花のタイプ
放射相称花
花びらのタイプ
合弁花冠
花びらの形
十文字形
花びらの数
4枚
花びらのサイズ
1cm前後
花咲く順番
散房花序
葉のタイプ
葉の縁
卵形:全縁
草丈
1m前後
花の由来
風が春を感じさせる頃になると、あちこちの庭先からジンチョウゲの甘い芳香が漂い、鼻先をくすぐります。花の名前も、香木の沈香(じんこう)とスパイスにも用いられる丁字(ちょうじ)(クローブ)の香りを併せ持つことからきています。 別名のセンリコウは、その甘い香りが千里も離れたところまで香ることから名付けられたといわれています。
花言葉
「栄光」「不死」「不滅」
花についての話
キューピットの愛の矢を射られた太陽神アポロンは、最初に出会った森のニンフ、ダフネに恋をします。あまりのことにダフネは驚いて逃げ回り、アポロンに捕まえられる寸前に、哀れに思った全能の神ゼウスによってジンチョウゲに姿を変えたという伝説があります。英名のダフネは、ここからきています。ジンチョウゲの香りはすばらしく、千里のかなたまで届くという意味で「千里花」とも言われ、「栄光」の花言葉もここからつけられたようです。
花の利用法
このページの先頭へ
アメーバブログ
プレゼントするならこんな花
花が見られる場所
花が見られる場所
植物園
庭園・公園
テーマパーク・リゾート施設
寺院・お寺
その他・海外
花色で写真を分類
白色の花写真
ピンク色の花写真
赤色の花写真
紅色の花写真
黄色の花写真
橙色の花写真
水色の花写真
青色の花写真
紫色の花写真
紫紺・黒色の花写真
茶色の花写真
緑色の花写真
ミックス色の花写真
その他の色の花写真
スマートフォン版