花の図鑑  FLOWER DICTIONARY



  
花の写真
花の名前 346:346オキナグサ 園芸分類 多年草
別の名前 翁草、シラガグサ、ツクミグサ、ハクトウソウ、プラサティラ 原産地 日本、朝鮮半島、中国
カテゴリー 38キンポウゲ科 英名 Anemone
花の色 白ピンク赤黄紫 学名
開花月 4月5月 種まき月
花のタイプ 放射相称花 花びらのタイプ 離弁花冠
花びらの形 多弁形 花びらの数 6枚:10枚以内
花びらのサイズ 5cm前後 花咲く順番 単頂花序
葉のタイプ 葉の縁 羽状形:鋸歯 草丈 50cm前後
花の由来 花後の花柱から白い長毛が伸びた姿を老人の白髪に見立て。品種は、アカバナオキナグサ、ヨウシュオキナグサ、パスクフラワーなどがある。
花言葉 「何も求めない」「背信の愛」「告げられぬ恋」「清純な心」「華麗」
花についての話
花の利用法


スマートフォン版