花の図鑑  FLOWER DICTIONARY



  
花の写真
花の名前 325:325オーニソガラム 園芸分類 球根植物
別の名前 オオアナマ、クロボシオオアナマ、レディバグフラワー、オルニトガルム 原産地 ヨーロッパ、西アジア、アフリカ
カテゴリー 176ユリ科 英名 Ornithogalum
花の色 白ピンク赤黄橙緑 学名
開花月 3月4月5月6月 種まき月
花のタイプ 放射相称花 花びらのタイプ 離弁花冠
花びらの形 多弁形 花びらの数 6枚
花びらのサイズ 5cm前後 花咲く順番 単頂花序:散房花序
葉のタイプ 葉の縁 線形:全縁 草丈 50cm前後
花の由来 開いた花弁が飛んでいる鳥に似ていることから、ギリシャ語で「鳥・乳」の意味。品種は、鉢植え向きのオーニソガラム・ウンベラツム、ヌスタンス、切花向けのオーニソガラム・シルソイデス、アラビカム、白花のナーボネンセ、その他にダビウムなどがある。
花言葉 「潔白」「純粋」「無垢」「才能」
花についての話 美しい白と清楚なたたずまい、花言葉の意味から、ウェディングフラワーとしても人気です。ちょうど春に開花の時期を迎えるために、アメリカではイースター用の花として用いられるそうです。
花の利用法


スマートフォン版