花の写真 |
|
花の名前 |
2262:ローズマリー | 園芸分類 |
常緑低木・高木 |
別の名前 |
メイテツコウ、マンネンロウ | 原産地 |
地中海沿岸 |
カテゴリー |
62シソ科 | 英名 |
Rosmarinus |
花の色 |
白ピンク赤青 |
学名 |
|
開花月 |
1月2月3月4月5月6月9月10月11月12月 |
種まき月 |
|
花のタイプ |
左右相称花 |
花びらのタイプ |
合弁花冠 |
花びらの形 |
唇形 |
花びらの数 |
|
花びらのサイズ |
1cm以下 |
花咲く順番 |
穂状花序 |
葉のタイプ 葉の縁 |
線形:羽状形:全縁 |
草丈 |
1m前後 |
花の由来 |
海岸に自生することから、属名はギリシャ語で「露・海」に由来 |
花言葉 |
「思い出」「記憶」「追憶」「私を思って」「静かな力強さ」 |
花についての話 |
ローマ人は、パーティーなどの宴の際、来た客の冠にしたり、儀式では花輪にして家族の守護神に巻きつけて、煙で家畜たちを清めました。北イングランド地方では、今でもこの風習の名残りが見られ、葬式の行列には、この花を持っていき、墓地ではこの花の小枝を棺の上に投げます。
花言葉の「思い出」は、花嫁の花輪の材料にされることや、葬式で使われることによるもののようです。 |
花の利用法 |
ハーブの利用法
●利用部分:花・葉・茎
●利用方法:料理、クラフト、アロマテラピー
●効能・効果:強壮、健胃、収れん、頭脳明晰、リウマチ、毛髪成長促進 |
|