花の図鑑  FLOWER DICTIONARY



  
花の写真
花の名前 1894:1894マルメロ 園芸分類 常緑低木・高木
別の名前 カマクラカイドウ、マルメ、キドニア 原産地 中央アジア
カテゴリー 126バラ科 英名
花の色 白ピンク 学名
開花月 4月5月 種まき月
花のタイプ 放射相称花 花びらのタイプ 離弁花冠
花びらの形 バラ形 花びらの数 5枚
花びらのサイズ 5cm前後 花咲く順番 複集散花序
葉のタイプ 葉の縁 双子葉類: 草丈 3m以上
花の由来 ポルトガル語名を和音読みにした。江戸時代に中国から渡来した落葉樹。花は淡紅色または白色で枝の先に1つずつ咲く。9〜10月に熟す果実は葯6cm、カリンによく似ている。
花言葉 「魅惑」「魅力」「誘惑」
花についての話
花の利用法


スマートフォン版