花の図鑑  FLOWER DICTIONARY



  
花の写真
花の名前 1289:1289トリトマ 園芸分類 多年草
別の名前 シャグマユリ、トーチリリー、クニフォフィア 原産地 南アフリカ
カテゴリー 176ユリ科 英名 Totch Lily
花の色 ピンク赤黄 学名
開花月 6月7月8月9月10月 種まき月 3月4月
花のタイプ 放射相称花 花びらのタイプ 合弁花冠
花びらの形 壷形 花びらの数 6枚以内
花びらのサイズ 1cm以下 花咲く順番 穂状花序
葉のタイプ 葉の縁 線形:全縁 草丈 50cm前後:1m前後
花の由来 1メートル以上に伸びる太い花茎の先に、筒のような花を30センチほど穂状につけます。花はつぼみのときはオレンジ色ですが、開花とともに下のほうから黄色に変わっていきます。別名の「クニフォフィア」はドイツの植物学者「クニホフ」にちなむといわれています。 また、茎の先にオレンジ色の花をつける姿が、たいまつのように見えることから「torch lily」(たいまつのユリ)の英名があります。
花言葉 「恋のつらさ」「切実な思い」「あなたは私を楽しませる」「胸の痛み」
花についての話 穂状の花は、次第によじれるように曲がる性質があり、花言葉はこの様子を「恋のつらさ」にたとえたもののようです。
花の利用法


スマートフォン版