花の図鑑  FLOWER DICTIONARY



  
花の写真
花の名前 1268:1268ドウダンツツジ 園芸分類 落葉低木・高木
別の名前 ドウダン 原産地 アジア東部
カテゴリー 87ツツジ科 英名 Enkianthus
花の色 白ピンク 学名
開花月 4月5月 種まき月
花のタイプ 放射相称花 花びらのタイプ 合弁花冠
花びらの形 壷形:鐘形 花びらの数 6枚以内
花びらのサイズ 1cm前後 花咲く順番 散房花序
葉のタイプ 葉の縁 卵形:全縁 草丈 2m前後
花の由来 ドウダンツツジ(灯台躑躅)は、枝分かれした姿が「結び灯台(3本の交差させた柱の上に油皿を置いて火をともす古い照明具)」の脚部に似ており、その「トウダイ」が転訛したものといわれます。 秋の紅葉が美しい。 品種は、紅花種のベニドウダン、白花種のシロドウダン、寒さに強いサラサドウダン(別名:フウリンツツジ)、他にチチブドウダンなどがある。
花言葉 「節制」「上品」「私の思いを受けて」「返礼」
花についての話 ドウダンツツジは、スズランに似た純白のつぼ状の小花を咲かせ、秋の紅葉も特に美しく、四季を通じて楽しむことができます。花言葉の「上品」はその花姿に由来するといわれます。
花の利用法


スマートフォン版